企業のネガティブな評判を実態調査

パソナキャリアを利用したけれど、なぜメールが届かない?

投稿日:

パソナキャリアからメールが届かない理由とは?

パソナキャリアを利用するための登録をサイトから行ったのはいいけれど、その後メールが届かないというケースがちらほら見られるようです。なぜ、利用開始のメールが届かないのか、とても気になりますよね。

パソナキャリアでは、サイトからの登録後、原則として2営業日以内に、登録のときに記載したEメールアドレスへの返信、もしくは電話番号に直接連絡が来る仕組みとなっています。

ただし、利用者の増加や暦の関係で、登録からメールなどでの連絡期間が長い場合だと1週間前後かかってしまうケースもあるようです。

どちらにしても、きちんとサイト上で登録が行われている場合は何かしらの連絡が来ることになっているので、登録から1週間が経過していない場合は、もう少し待ってみてはどうでしょう。

もしも、1週間以上経過してもメールや電話での連絡がない場合は、改めてパソナキャリアへ問い合わせをしてみてください。

 

メールは届いたけれど「お断りメール」だった!その理由は?

「今よりも少しでも条件がよく働きがいのある職場への転職を成功させたい!」

そんな思いからパソナキャリアの利用を決め、登録したのはいいものの、パソナキャリアから届いたメールはなんと「お断りメール」だったという人が中にはいます。

「お断りメール」が届いてはじめて、パソナキャリアはいつでも利用することができるものではないのだということを知ったという人もいます。

なぜ、パソナキャリアから、利用できない旨が記載されているような「お断りメール」が届いてしまうのでしょうか。

その理由を徹底的に調べてみると、以下の3つの理由があることが判明しました。

 

パソナキャリアの利用をお断りされてしまう理由とは

パソナキャリアの利用登録を完了後、届いたメールを見てみると「お断りメール」だったという人には、大きく3つの理由があることがわかりました。

これから紹介する3つの理由の1つでも自分に該当してしまう場合、残念ながらパソナキャリアの利用はすぐには見込めない可能性があります。

1 年齢が40歳以上ではありませんか?

パソナキャリアでは、求人情報の内容や繁忙期の関係から、40代以上の年齢の人の利用を制限している場合があります。常に40代以上の人を受け入れないというものではありませんが、ケースバイケースで40代以上の人の登録をお断りする時期があるようです。

基本的には、パソナキャリアのような転職エージェントで年齢制限を設けることはめったにありませんが、パソナキャリアでは年齢でお断りされてしまった可能性があるケースが散見されるので注意が必要です。

2 .転職先に選んでいる業種や職種が特殊ではありませんか?

これまで積み上げてきたキャリアが特殊だったり、転職先に一般的ではない業種や職種を希望したりしている場合は、お断りメールが届く可能性があります。

特に、専門性の高い技術職の転職を希望している場合や、資格がなければ就くことのできない職種を希望しているなど、パソナキャリアで扱っていない職種や業種の求人を探していることがわかった場合、残念ながらお断りメールが届くことが多いようです。

3 現在、失業中ではありませんか?

パソナキャリアなどの転職エージェントを利用する目的は、今よりもよい待遇や環境で働くためという人がほとんどですが、タイミングによっては離職してしまっている人もいると思います。

これまでの仕事にどれだけ真剣に向き合って勤めていたとしても、離職中という現状は、状況によっては転職希望者としてプラスに判断されない場合があり、その結果、パソナキャリアからお断りメールが届くことがあるようです。

離職中となっている理由は人それぞれですが、そのときのタイミングや状況によっては残念ながら利用できない可能性もあるようです。

 

パソナキャリアの利用はいつでも簡単にできるというものではない

パソナキャリアの利用は、誰でも、いつでも簡単に始められるものではないことは、これまでの説明から、ある程度は理解できたのではないでしょうか。

パソナキャリアからメールが届かないというのは、システム上の行き違いの可能性もあり、必ずしも利用がお断りされているためにメールが届かないというわけではありません。

パソナキャリアの利用登録を行っているのにもかかわらず、なんの返信メールも届かない場合は、まずはこちらから連絡してみることをおすすめします。

「お断りのメールがほしくない!」という場合は、パソナキャリアへ直接電話でメールが届かないことを説明し、直接会って話をしたいということを伝えてみるのも良いでしょう。

転職活動は何がきっかけでよい方向に進むチャンスをつかめるかわからないものですから、可能性がある間は、何事も諦めずにチャレンジしてみることをおすすめします。

  • B!