企業のネガティブな評判を実態調査

ホントノトコロ

トップへ戻る マイナビエージェントは「対応がひどい」?真相について探ってみよう

マイナビエージェントは「対応がひどい」?真相について探ってみよう

マイナビエージェントがどんな転職エージェントなのか、ネットで情報を探っていると「ひどい対応をされた」などの書き込みを見かけます。いったい「ひどい」とはどういうことなのでしょうか?本当にマイナビエージェントは「対応がひどい」のか、具体的に見ていきたいと思います。

2018.04.27更新

マイナビエージェントに対して「ひどい」と感じている人の声

さっそくですが、ネット上で見ることができるマイナビエージェントに対して「ひどい」と感じている人の声を見てみましょう。

特に目立って多いのが、以下のような内容です。

マイナビエージェントの方針が「ひどい」という書き込み

※紹介できる求人がないとメールだけで断られた
※面談まで進んだが希望する案件を紹介してもらえない

マイナビエージェントの担当者が「ひどい」という書き込み

※担当者が高圧的
※上から目線で不快
※いい加減なことを言われた

マイナビエージェントの求人情報が「ひどい」という書き込み

※求人票と実際の条件が違う
※企業のニーズと自分の経歴が一致しない

この中で、マイナビエージェントの担当者が「ひどい」という書き込みですが、人と人の関わりですから判断が難しく、書き込んだ人の主観かもしれませんし、行き違いやコミュニケーション不足で「ひどい」と感じた可能性もあります。

誰が見ても「ひどい」と思う担当者も中にはいるかもしれませんが、担当者について「ひどい」と思うくらいなら、マイナビエージェント側に担当者の変更を申し出て次に進む方が賢明です。

次の項目ではマイナビエージェントの方針が「ひどい」という書き込み、マイナビエージェントの求人情報が「ひどい」という書き込み、それぞれについて詳しく見ていきます。

 

マイナビエージェントが「ひどい」と感じるのはなぜ?

マイナビエージェントに対して「ひどい」と感じている人が多い反面、マイナビエージェントを「利用してよかった」という人が多いのも事実です。

「ひどい」と感じる人、感じない人の違いはどこにあるのでしょうか?

まずは、マイナビエージェントの方針が「ひどい」と感じた人に関して見ていきましょう。

“上から目線で高圧的な態度を取られた”“もっと役職が高ければ紹介できたのにと言われた”など、担当者の対応が誰から見ても「ひどい」のであればもちろん問題外です。

ですが“紹介できる求人がない”とメールが来た、あるいは面談を経ても“希望に合う仕事を紹介してもらえない”という場合、本当に「ひどい」方針なのでしょうか?

マイナビエージェントのような転職エージェントの多くは、企業のニーズに見合う人材を紹介することで成り立っているビジネスです。

企業やマイナビエージェントが求めるキャリアやスキルを持ち合わせていないなど、ニーズに合わない人材の場合、紹介できる案件がないのです。

マイナビエージェントのキャリアアドバイザー1人が担当できる転職希望者数には限りがありますので、紹介できる案件がない転職希望者に対して時間を割くことはできません。

企業のニーズとマッチ度が高い人に優先的に求人情報を紹介していくのは、ビジネスとしてある意味、普通のことであると言えます。

反対に、キャリアやスキルがあり、企業やマイナビエージェントが求める人材であれば、スムーズに転職活動が進む可能性が高いため、「ひどい」ではなく「利用してよかった」という感想になるでしょう。

つまり、マイナビエージェントの方針が「ひどい」と感じた人は、もしかすると自分のキャリアやスキル不足が原因かもしれないことを忘れないようにしましょう。

マイナビエージェントの方針を一方的に「ひどい」と思うだけでなく、キャリアやスキルを振り返り“高望みし過ぎたのかも”“このキャリアで別の業界への転職は厳しいかも”と考え直すことも、転職を成功させるための重要なポイントになってきます。

次にマイナビエージェントの求人情報が「ひどい」と感じた人に関して見ていきましょう。

“求人票と実際に面接で聞いた条件が違っていた”“企業のニーズと自分の経歴が一致せず面接で困ってしまった”という書き込みですが、これは大変な問題ですので、マイナビエージェントに対して「ひどい」と感じて当然でしょう。

特に、残業代や賞与があるかないかなどの条件が思っていたものと違った場合、その後の人生に大きく影響を与えてしまう可能性がある非常に大きな問題ともなります。

もしもこのようなケースがあるならば、マイナビエージェントの担当者はもちろん、求人を取ってくる営業なども含め、責任を持って仕事に取り組んで欲しいと思うのは無理もありません。

 

もしマイナビエージェントを利用して「ひどい」と感じたら

マイナビエージェントを利用していて「ひどい」と感じる場面に出くわしたら、迷わず他の転職エージェントに登録することを検討しましょう。

もちろん、マイナビエージェントを利用しながら他の転職エージェントも並行して利用しても良いでしょう。

「ひどい」対応をされ、不快になったり苛立ったりする気持ちも理解できますが、そこでマイナビエージェント側に文句を言っていても事態がすぐさま好転するとは限りません。

マイナビエージェントが「ひどい」と文句を言っている間にも、時間はどんどん過ぎてしまいます。

希望する職種に転職が決まる事がいちばんの結果です。マイナビエージェントを「ひどい」と感じたら、“誰のための転職活動か”を思い出し、次のステップに向けて効率よく動き出すことが最善策です。

関連記事

ピックアップ

Copyright© ホントノトコロ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.